カテゴリー
ちょっと理由あってNSC800を追加購入しようとしまして、ショップを見ていたところNSC810もあったので一緒に注文していました。
National Semiconductor製のNSC810AN-3I、1987年製のものです。
このNSC810というのは次の機能を持っています。
- 1024bit(128×8bit)RAM
- Parallel I/O 22本
- 16bitタイマ ×2
なんか8155/8156とそっくりなデバイスですね。RAM容量は半分、タイマは倍の2本、I/O本数は一緒です。
ちなみに8355/8755そっくりなデバイスとしてNSC830(2k×8bitのROMと20本のI/O)というのがあります。残念ながらマスクROM品のみなので我々には無縁です。開発用にはROM無しのNSC831があります。
NSC800ボードにはまだ余裕があるので載せてみたいですね。
あれ、そういえばこの-3Iというのは何MHz何だろう?
ということで調べてみました。
マーキング | クロック |
---|---|
-1 | 1.0MHz |
-3 | 2.5MHz |
-4 | 4.0MHz |
しまったぁ、これ載せるためには4MHzから2.5MHzへ下げなきゃいけないのか。クロック下げるか、新たに-4のを探すか……
こういうついで買いするとチェックが甘くなってしまいますね。
参考文献・関連図書
NSC810Aデータシート, National Semiconductor.
コメントを追加