株券
今回は電子的な遺物ではなく、電子化により遺物となったものです。
これは新明和工業株式会社の株券(現在は電子化により無効になっています)、50円×1,000株 = 50,000円ということで「金五萬圓」の額面です。発行日は昭和35年8月1日ですから半世紀以上昔になりますね。
裏側には過去の所有者が書かれているのですが、公表してよいものか判断が付かないので写真は無しです。
大昔はこれを金庫に保管したりしていたようですが、私が株を始めたころは(少なくともネット証券では)株券そのものは預けたままにするのが普通になっていました。ただ株券自体もまだ有効で、証券会社によっては要求すれば現物を手にすることも出来るという状況でした。
そんな時に「電子化するので預けてください」という案内を見て、天邪鬼だった私は今を逃せば現物を拝めなくなるということで1枚分取り寄せてみることにしたのです。